イエローハットで
ピットサービスを予約した時に不便を感じたこと
これは意外と盲点だったかもしれない
イエローハットで予約するなら1番をお勧めする
先日イエローハットでタイヤの履き替えを依頼した時に
ちょいと不便を感じた話です
もうタイトルが結論でして
忙しい人は
ピットサービスの予約をするなら
開店=1番の予約をお勧めします
予約1番が良いメリット
開店と同時の10時に併せるのが
時間を逆算したデメリットにはなりますが
予約1番は良いことが多いです
待ち時間なし
予約が1番のため
当たり前ですが
待ち時間がないです
強いて言えば開店前に早く着いた時ぐらいかな?
店舗のルーティンがあるので
駐車場内の のぼりが全て立ち終わってからでないと
お店玄関のバリケードは外れないかもしれません
待合場所が混雑しない
ピットサービス受付後に座るので
基本空いてます
新幹線の自由席みたいなポジションなので
座れる率100%かなと思ってます
予約時間がズレ込まない
今回1番言いたい部分として
予約時間にズレが発生しない事です
例えばタイヤの履き替え
開店から2番目の予約時間として
10時30分があります
しかしこれはあってないようなもんです
保証されていません あくまで参考の目安です
前のお客さんが超スムーズに手続きできていれば
良いですが
毎回そのようなパターンは発生しません
受付でなんらしかミニあたふたが発生します
作業中にもおやおやな部分が発生して、営業も兼ねてもあります
ピットサービス25分+おやおやな部分の相談営業等々(10分~15分)
この時点で大幅に次の人への時間ロスが発生してしまいます
特影響が出るのは
予約2番目の人になるかもしれません
まさにそれを受けまくり
10時30分の予約が11時までずれ込んでしまいました
余裕を見て午後の日程も組んでいましたが
ここまでずれ込むと
冷や冷やしますよね(笑)
おわりに
予約時間の10分前には
来てくれって依頼されているから行くわけだけど
今後は本当に進んでいるのか確認してからでも良いのかな?
と思った体験でした
ただ、イエローハットに限っては
株主優待券が作業工賃にも利用できるので
廃止されるまではありがたく利用させていただこうと思います
なんだかんだ整備士さんは良い人で
物を丁寧に扱ってくれる点が好印象のため
やめられないんですよね