fitbit charge3とは
2018年11月に発売された
ウェアラブルウォッチ fitbit charge3
自分の健康活動領域を知れる
最先端の活動計量デバイスです
スポーツをする人
健康増進に力を入れている人
住友生命バイタリティ保険に加入している人へ
是非おすすめしたい必須アイテムです
主な機能としては
心拍・歩数・睡眠時間の計測
使い勝手が良すぎるので
1年6か月間使用した感想を
購入きっかけを踏まえつつ
お話したいと思います
購入のきっかけ① 生命保険見直し
購入のきっかけとなったのは
生命保険の見直しをしたことです
もともと住友生命の1up収入保証型
ドクターGOを契約していたのですが
保険レディから
外国で導入されている
健康増進型保険が
日本でも取り扱いが始まったというのを紹介され
健康状態が維持出来る人に
大きく還元されるという
新しい商品を紹介されたことがきっかけでした
契約の段階で同じ内容でありながら
健康増進型の方が2,000円以上安く
さらに健康活動を取り組めばもっと保険料が安くなる
さらに健康活動への取組に対し
ポイントが加算され
ローソンで使えるギフト券や
スターバックスで使えるギフト券がもらえますよと
実質で考えるとさらにお得ですよとの
凄く怪しい商品だったのですが
面白そうだったので切替をしました
レディの話だと
スマートフォンを持っていて
アプリをインストールして
いつも通り
ウォーキング&ジョギングをしていれば
オールオッケーとの簡単な話だったのですが
実際はそうではありませんでした
購入のきっかけ② アプリが駄目すぎたから
アイフォンであれば
ヘルスアプリが内蔵されており
特に何もしなくても持ち歩いているだけで
万歩計のように正確にカウントしてくれています
誤差が少なく
住友生命バイタリティアプリと連携すれば問題なく使用できます
反対にアンドロイドは
そのような内蔵アプリはないので
fit bitアプリをインストールする所から
始めなくてはなりませんでした
そのアプリがかなりの曲者で
良いと言えば確かにいいのですが
GPS機能とグーグルマップを使い
スタート&ストップを
手動で切り替えなくてはならなく
常にアプリが起動している状態にあるため
スマホの電池消耗であったり通信料を使う羽目になり
結果的にアプリを使って計測するのが
ナンセンスすぎました ダメすぎます
アイフォンのように
アプリを起動しなくとも
歩数を計測してくれると思っていたのですが
残念極まりなかったです
この状況をどう打破しようか悩んでいた時に
fit bitアプリ欄のデバイス購入部分で目にした
fit bit チャージ3との出会いでした
1年6ヶ月以上愛用レビュー

とにかく軽い これに限ります
ウォーキング・ジョギングをしても
本当に支障が無く
今までスマートフォンを持って
運動していたと思うと邪魔だったなと思います
普段使いも問題なく
ウェアラブルウォッチではありますが
パッと見
ブレスレット風に見えますが
時間もはっきりと分かります
鏡面が素晴らしく
ある程度の衝撃にも耐えらえれ
黒色であれば
普段着・スーツにも合わせやすいです

期待していた歩数に関しては
申し分なくしっかりと計測してくれます
動きに合わせ計測してくれるため
そんな生活部分まで測ってるのかと
思う部分もありますが
防水機能も兼ね備えており
雨の日も気にすることなく使う事が出来ます
また泳ぐとき(スイミング)も問題なく
使えるので重宝しています
もちろんお風呂も外すことなく
使用する事が出来ます
運動や日常生活でずっと身に着けていると
やはり皮脂が溜まり
強烈な臭いを発生してしまいます
でもそんな時でも大丈夫
fitbitチャージ3は細かく分解できるのです!

先ほど申し上げた通り防水のため
家庭用洗剤で綺麗に洗う事が出来ます
すぐ乾き衛生面でも
常にいい気分で使用する事が出来るので
管理も簡単なんて嬉しい限りですね
心配される電池面ですが
100%状態からであれば1週間は充電しなくて良いです
他のウェアラブルウォッチよりも
この電池に関しては1番持ちが良いと思います
パソコンからのUSB充電で
1時間もあれば100%になるので
この点もかなり良いです
アプリとの互換性も良く
fitbitチャージ3×fitbitアプリ×住友生命アプリ
問題なく連携できています
睡眠計測
ウェアラブルウォッチで
何が計測できるのかと
半信半疑でしたが
やはりやってみると面白いもので
毎日グラフにして数値化してくれます


デバイスの進化により
自分がどのタイミングで寝始めたのか
どのような睡眠を行っているのか
分かる日が来るとは思いもしませんでした
fitbit おわりに
不思議なもので
fitbitを手に入れてからは
歩く事がさらに好きになりました
また家事も率先して行うようになり
案外家の中でも
これだけ活動しているんだという事実も知ります
もともとウォーキングやジョギングが
好きだったこともあり
さらにそこに
保険料ダウンと
ローソン・スタバのプチギフトがおまけで付いてきたことは
予想外のラッキーでした
余談ですがタイマー機能も重宝しており
料理中の時間計測が手元で測れるのは
fitbitの良い一面だと思います
他にも良い使い方が
ふと出てきたら改めてレビュー更新します
fitbit 余談①
fitbitを装着し慣れてきて
ふと思ったことを追記しておきます
出不精ではないのですが
大きなデパートやショッピングモールへ行くと
あれよこれよと
欲しいもの気になっていたもの
価格相場を調べるために
店内を端から端へとかけまわります
どこへ行っても よくあるあるな話で
自分の行きたいと思う店が
東館と西館の両極端に存在する
屋内でたくさん歩く = 足が若干疲れる
fitbitを装着する前は
大型店舗へ行くと疲れるというのは
いつも身で感じていました
なぜ疲れるのか?
それはたくさん歩いているから
でもどのぐらい歩いているのか?
については いままでは分かりませんでした
分かろうともしていませんでした
fitbitを手に入れ装着してからは
お店 IN してから
駐車場へ戻るまでに
どのぐらい歩いたのか
手元で一瞬で分かるため
そのたびにおおおぉぉお! と 驚きます
少なくて3000歩
多くて5000~6000歩の移動
ゆっくり時間をかけて
約3km歩いていたという事実を知りました
ブレイクティータイムが必要となるのは
必然的なことなのだなと実感しました
fitbit 余談②
住友生命のバイタリティ保険を契約することとなったら
レディから保険料の支払いを
カード払いでの提案をされます
クレジットカードで支払いができれば
カード会社のポイントが定期的に貯まるため
実質で考えると
毎月数百円保険料が安くなります
またバイタリティ契約者特典として
その他の保険料もカード払いできるようになります
1番のメリットは
住友生命の『 お楽しみワンダフル・個人年金 』が
カード払いできたことは
凄く良いなと思いました
定年に向けて毎月数万円積み立てているので
さらにプラス数百円積み立てができると思うと
ちょっとだけお得です
健康で長生きするには
国民皆数千万円が必要となる
日本国らしいので
1円でも多く明日へ貯めて
繋げていくのだと思うと感慨深いです
fitbit 余談③ まさかの故障
7か月目にして まさかの故障になりました
症状としては
液晶部分のタッチパネルがやられたみたいです
画面の反応が急激に悪くなり
液晶部分に白い縦線が現れるようになりました
スライドしても画面が動かない
同期はできるが
ただのデジタル腕時計になってしまい
本来の便利さを失ってしまい
大変困りました
すぐさま fitbit ホームページから
サポートセンターへ問い合わせをしました
世界的にも有名なfitbitというものは
サポート体制もしっかりとしていて
メール連絡もすぐにあり
文書は丁寧 対応はスピーディー
本当に素晴らしいです
fitbitは修理対応は行っていないので
購入日から1年であれば
本体の無償交換だそうです
購入を証明するために
提出する書類としては
購入代理店発行の納品書及び領収書
ECサイト購入履歴のスクショ
これだけで良いそうです
機種の型番が記載されていて
確認がすぐとれるようになっているため
心配ご無用です
外国倉庫からの発送になるため
問い合わせから
交換商品到着まで10日かかりました