イエローハット株主優待券 タイヤ履き替え工賃利用できる
タイトルが結論の全てです
イエローハット株主優待券
ピットサービスの工賃にも利用できます
イエローハットの株主優待券は
1,000円以上の商品購入時に
1枚300円の優待券が利用できるシステムです
この商品購入時ってのが
日本語の難しいところで
店舗商品=工賃も実は対象だったのです
優待券の利用説明欄だけを単純に読むと
使えるの?
使えないの?
はっきり分かりません
注意書きでハッキリしているのは
車検時の
税金部分の支払いには使えませんってのが
書いてあります
ここでパッと思いつく人はいいんですけど
【店舗に電話しよう】って行動です
ただカーショップってびっくりするくらい
聞かないと分からない
パターンが多すぎるので
確認の電話を必ずしてみましょう
イエローハットでタイヤ交換を利用する際はWEB予約と優待券併用で利用価値を高める
イエローハットは
WEB予約に特化していて
期間限定でサービス料金を提供しておられます
その期間限定というのが
タイヤ履き替えのシーズン前
ピークの1月前です
例えば冬タイヤに履き替えたい場合は
10月末から11月上旬くらいまで➡工賃半額
11月上旬から11月下旬くらいまでは➡500円割引
何パターンか
ねらい目があります
やはり人気なのは休日なので
積極的に平日を狙っていきましょう
有休消費して車を整備し
たまには心身リフレッシュというのも良いです
また期間限定工賃でかなり割り引かれてても
株主優待券併用は利用OK
優しすぎる対応です
さらにそこから
○○ペイ支払いで
ポイントを持て余していたら
実質タイヤの履き替え 【 無料 / 0円 / 気分 】
って感じになります
仮に予約取れなく
シーズンハイになったとしても
1本 825円
4本 3,300円 優待3枚消費
➡ 2,400円 安いと思うね~
タイヤ履き替え待ち時間「体感」
受付 作業 支払い 締め付けトルク確認
ざっと40分かな
簡易的な待合室もありますが
せっかくなので
いろいろな商品見て時間消費しました
たまたま運がよく
丁寧なお兄さんで
レンチをあわせる際は慎重に
ホイールに傷が付かないよう
気遣ってくれてました
トヨタディーラーさんは
平気でガンガン当ててたので
交換傷が物凄く多かったのが印象的でした
そういう小さな親切ってのは
大事だと思います
年々車に対して外面よりも
内面重視にシフトチェンジしてきたので
ホイールに傷が付こうが
どうでもよく感じてますが(笑)
安心して 20万km 30万km
走行できる方が良いです
おわりに
優待券を手に入れてから
積極的に活用するようにした
イエローハットさん
想像以上に良かったので
タイミングが合えば
タイヤの履き替えは利用しても良いのかなと
思える貴重な経験でした
タイヤへのお知らせや
ナット袋くれる点も
すごく嬉しかったです